HOME活動・事業紹介
日本青年団協議会(日青協)は、青年の生活環境の向上と全国の青年団組織の支援を目的に、リーダー研修、文化・スポーツ活動の推進、地域に子どもたちの居場所をつくる取り組み、平和の実現に向けた取り組みや国際交流、男女平等を実現する取り組み、日本青年団新聞の編集・発行等を行っています。
また、沖縄返還運動や原水爆禁止運動などにも積極的に関わり、戦後の市民運動で中心的な役割を果たしてきました。こうした日青協の運動を受け、地域レベルでも封建的な慣習を変えたり、地域の政治の民主化をはかったりといった実践が全国各地で生まれています。
結成当初の日青協は働く青年たちの教育のありかたを討議し、青年の青年による青年のための教育として「共同学習」の理論を生み出し、青年の日常生活の課題を取り上げる学校教育とはひと味違った学習を全国展開させていきました。この中から生まれたのが、全国青年問題研究集会(全国青研)です。全国青研は、1年間の活動をレポートにまとめ、持ち寄り、お互いに評価・反省することによって、次年度の運動につなげていく、という青年団運動の下支えなっており、半世紀以上にわたって続けられています。
期日:6月5日(日) 10時30分~16時00分
場所:オンライン
参加費:無料
締切:5月23日(月)必着
主催:日本青年団協議会、全国女性団体連絡協議会、一般財団法人日本青年館、一般財団法人全国女性会館
主管:北海道青年団体協議会、北海道女性団体連絡協議会
期日:2022年7月14日(土)~16日(月・祝)
場所:北海道根室市等、オンライン
参加費:3,300円(税・宿泊費込、食費等別)
締切:6月16日(月)必着
主催:日本青年団協議会、一般財団法人日本青年館、東京都
共催:公益財団法人全日本剣道連盟(剣道のみ)
期日:11月11日(金)~14日(月)
場所:日本青年館、東京体育館、東京武道館、江戸川区総合体育館ほか
参加費:大会要項を参照のこと
要項:こちらからダウンロードください。
締切:9月30日(金)17時 必着
第1回 7月6日(水)19時30分~21時00分
テーマ「北方領土問題解決にむけて
~日ロ相互理解の先にある友好的平和~」
終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
第2回 7月28日(水)19時30分~21時00分
テーマ「お互いを大切にし合う、率直なコミュニケーションとは?」
お申込みは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
第3回2022年 8月24日(水)19時30分~21時00分
テーマ「ウソとホントを見極めよ!~正しい情報の取捨選択~」
お申込みは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
第4回2022年11月24日(水)19時30分~21時00分
テーマ「文章に彩りをつけて~相手に伝わる表現術~」
お申込みは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
第5回2022年12月21日(水)19時30分~21時00分
テーマ「ちょっと大人な学習会~酒蔵と地域文化~」
お申込みは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
第6回2023年 2月15日(水)19時30分~21時00分
テーマ「お金とライフマネジメント~明日から役立つお金の知恵~」
お申込みは終了しました。ご参加いただきありがとうございました。
主催:日本青年団協議会、一般財団法人日本青年館
推薦方法:日本青年団協議会または日本青年団協議会に加盟する道府県団、各都道府県教育委員会、各市区町村教育委員会が推薦する青年団体
対象期間:2022(令和4)年1月~12月
締切:2023(令和5)年1月23日(月)必着
表彰式:2023(令和5)年3月18日(土)第3回日青協理事会内
要項はこちらから
申込書や推薦書の一括ダウンロードはこちらから
2019年度から2022年度までの応募一覧及び結果はこちらから
期日:2023(令和5)年3月4日(土)~5日(日)
場所:日本青年館および周辺施設、オンライン
参加費:参加費 2,500円(税・事前資料代(電子ファイル)込)
※紙媒体での事前資料集代は別途1,000円(税込)、その他宿泊費および食費、交流会費等別
締切:2023(令和5)年2月1日(水)必着 ※事前資料の提出含む
開催要項はこちらから
事前資料の提出についてのご案内はこちらから
申込方法が従来と大きく異なりますので、よくご注意のうえ申し込みをお願いいたします。